Entries from 2007-08-01 to 1 month

どきどきしながら恐る恐るOpteron機にLinuxをインストールしてみる

Ubuntuのブートスクリーンが出たところから進まず。 デュアルCPU&デュアルディスプレーなのですんなりいくとは思っていなかったが、LiveCDの起動すらできないとは思っていなかった。 残念。

暑いの好きな自分がクーラー使うくらい今年は暑い

昨日は暑かった、と。 どっかでは70年以上ぶりに最高気温を更新した、と。 で、これは地球温暖化の影響が大きい、と。 ... 70年以上前も今と同じくらい暑かったってことだろ? 当時は今みたいに街中がコンクリートで覆われてたりしてなかったんだろ? 今みた…

WindowsでできてLinuxでできないことってなんだろう

真っ先に思いつくのはゲームとその開発。 今はそれ以外でも3D関連は何もできない。 画像編集もやり易くはない。 プログラミング以外のクリエイティブな作業はあまり向いてない。 ていうか使い易いツールが乏しい。 あってもBlenderみたいに使い勝手が独特だ…

OSとは別ライセンスのパッケージをインストールしてみる

そしたらMicrosoft製フォントのクローンみたいなのがインストールされたのだが、なるほどこれはこれで視認性が良いのだな、と再確認。

うん、Linuxのほうがいい

快適。 ちょっとずつ環境整備してゆっくり馴染ませていく。 ネットラジオを聞けるようにしたのだが、肝心の聞きたいチャンネルだけCodecの問題で聞けない。 一応インストールしてあるのだが、プレーヤーが利用できない状態になってしまっているんだろうか。 …

ノートPCのHDDを入れ替えてWinXPに戻してみたものの...

なぜだかとっても惨めな気分。 おまけにFirefoxをインストールしてみたらUIのフォントが小さくなってしまってますます気分悪い。 ああ、自由が無いってこういうことなんだ、と実感。 荒野で厳しい旅路を進む代わりに自由に歩ける方をとるか、帝国の窮屈な檻…

ネズミ系マップ

http://www.lanmaniax.com/maps/html/de_5th_ave.html なんかいい雰囲気ではないか。

実はsudoにちょっと違和感がある

sudoは確かに便利なのだが、わざわざユーザーレベルを分けてあるのに全部rootとして作業するというのは要らぬ危険を呼び寄せるんじゃないかと不安に思うことがある。 まあ今ではすっかり定着しているようなので多分問題ないんだろうけど。 事あるごとに思い…

こういう感じだとデスクトップ用のLinuxは普及しないのかもしれん

考えてみれば、何か設定を変えるたびに毎回コマンドラインから打ち込んで作業しているわけだが、こういうステップが必要だということになると、PCの使用経験があったとしてもLinux乃至UNIXの知識がまったくないとどこをどういじればいいか皆目見当が付かない…

VGAドライバ

fglrxがATi製のドライバらしいが、インストールはしたものの実際に適用しようとするとXが起動しない。 コマンドラインからぱちぱちとコマンド打ち込んで修復、再起動。 どうやら Mobility FireGL 9000 はサポートされていないらしい。 Google Earth をインス…

ブラウザのUserAgent

Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.1.6) Gecko/20061201 Firefox/2.0.0.6 (Ubuntu-feisty) OSもブラウザも日本語版を使っているのにUserAgentは英語ということになっている。 使用上は問題ないが、間違った足跡を残すことになるのでいい気分は…

Ubuntu Linux でTrackPointと5ボタンマウス両方を使う設定

以前書いた5ボタンマウスの設定 http://d.hatena.ne.jp/Schuzak/20070128#p4 に加えてTrackPoint用の設定。 /etc/X11/xorg.conf のマウスのセクションを以下のように。 5ボタンホイールマウスをフルに使いつつTrackPointのセンタースクロールを機能させる。 …

OpenOffice.org導入の障害

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050502/160384/ ああやっぱり世間ではこういう感じなのか、というアンケート結果。 自分の場合自分で勝手に使っているだけで他者との連携は考えなくて済むのでVBAが必要なくなった段階でOOoに乗り換えられ…

Linuxノートでまったり

古いノートではあるが、一番目に優しい液晶ディスプレーなので使っていて疲れない。 Firefoxで使っているアドオンを移行させるのが手間かかって嫌だなぁと思っていたが、InfoListerのFTPアップロード機能を使ってリストを自サイトに置いておけば簡単だと知っ…

暑いからってクーラーつけたら体調崩した

やはり自分は夏満喫型体質なんだ。うん、そうだ。 間違いない。 でもクーラーつけないとPCたちの死が近付いているような気がして怖い。 けどやっぱりクーラーはつけない。

また大口投資家会議

1pm PDT開始、2~3時間の会議、と。 日本時間で朝5時〜8時。 気持ちとしてはかなり出席したい。 銀行経営に口出しできるなんてことはそうそうないことなので面白そうだというのもあるし、預けた資金をどう運用するかを頭取たちと直接話せるというのも面白い。…

暑い

朝(深夜)3時、室温34℃。 60℃を超える熱源が部屋の中に7個。 暑い。 窓を開けても吹き込んでくる風が同じくらい熱い。

PCの角に足の小指ぶつけた

痛い。 爪の下で内出血。 後で爪がはがれる予感。

"利回りより安定性を重視"と投票したらほんとに利下げされてしまった

利率急落。 バカみたいな勢いでSL内資産が増えていたが、はっきり言ってそれは持続不可能だと思っていたので今後の経営について"利回りより安定性重視"のほうに投票したら、すぐに利下げ。 自分一人で一金融機関の預金残高の2.5%を占めているような状況なの…

de_losttemple2

http://www.lanmaniax.com/maps/html/de_losttemple2.htm 続編が出るとは思っていなかった。 HiddenCity2作らなきゃダメかな。 自分の作品をすべて見た人に「お前ならもっとできるはず」と言われたのがいまだに引っかかっているし。

CS:Sでまたチート疑惑、今度は ”Turn off aimbot.”

出会い頭のスプレー以外全部ヘッドショットで仕留めたら、aimbot扱い。 一定以上のレベルになると、距離に関係なく先にヘッドショットを決めたほうの勝ちになる。 故に初めから頭だけを狙うようになるものなのだが、ボディにすらなかなか当てられない連中の"…

SL内保険会社が預金保険の保険金支払いを決定

Ginkoにあった預金額の100%(補償限度額まで)が支払われるとのこと。

結局、Ginkoから完全にすべての資金を回収できた

Ginkoにあった預金のうち引き出せる分は既に引き出してあったが、小数点以下は普段から引き出し不可だったのでそのままになっていた。 Ginkoの預金額に応じて社債が割り当てられることになっていたが、同じく小数点以下では割り当てられないのでおそらく切り…

Ginko Financial の破綻は予見できたか否か

結論を先に言うと、可能だった。 まず普段の運営状況から見て、口座数が想定をはるかにこえた数になっていたことは間違いない。 ATMが数百あり、多くの人が何らかの情報を元に一時に操作をすると簡単にサーバーがダウンしていた。 古くからのユーザーの話で…

Linden Lab が"ガキのままごと"級から"よく鍛えられた猿"級に格下げ

説明・解説、不要。

極東人と欧米人とではCS:Sのプレーの仕方が違うことを再確認

極東人=個人的殺人ゲー 欧米人=チームプレイ制圧ゲー 極東の、特に日本の野鯖にはなぜこんなに大量のBOTが入れてあるんだろうと不思議に思っていたのだが、大多数の日本人がCS:Sを個殺ゲーとしてプレーしているからだと考えると納得できる。 同時に、日本…

Ginko Financial のすべての預金が無期限無担保社債に転換されるという噂が

無期限無担保社債といってもSL内では債券を発行(紙に印刷)することはないので、紙屑にすらならない。 前々から再三再四社債を買えとGinkoが言っていたが、最終的に強制転換して事実上の夜逃げをするつもりらしい。 以前サーバーにアクセスできなくなった時に…

Linden US$ 口座マイナス残高解消でSLX入金が可能に

元通り入金可能に。 メモ: US$残高が無い時に料金の引き落としがあるとPayPalからの入金に数日かかる。 入金までの間、US$残高がマイナスになる(滞納扱い)。 Risk API は滞納があると黒判定を返す。 入金が済み口座残高がプラスに戻っても Risk API の判定に…

CS:Sで珍しく無理です勝てませんという気分になる

滅多にないこと。 相当練習をしたのか偶然が続いたのか分からないが(普段試合には使わないCSマップだった)、どう頑張ってもフラッシュを浴びて何もできないような攻め方をしてきた。 悔しい思いがある一方、もう無理です、という気分もある。

なんかSL内資産がバカみたいな勢いで増えているのだが

こんなの続くわけがない、というのが正直なところ。 このままほっとくと口座残高を示す数字はどんどん増えていくが、実際に収益が上がっていなくても数字だけ増やしていくことはできるわけで、実体をともなっているかどうかの確認のしようがない。 毎週レポ…