Entries from 2011-01-01 to 1 year

筋肉痛に耐える年越し

痛い。 筋トレに効果があることの証でもある。 コツをつかんだので進歩著しい。 今年は半分リハビリみたいな感じだったが、徐々にきちんとしたトレーニングにしていこう。 痛い階段怖い脚動かない。

サモアは今年、明日が無い

12/30が無く29の次が31になる。 時間的にいろいろ無駄だらけでいいことがひとつもないから地理的に本来妥当なタイムゾーンに変える。 タイムゾーンの変更に伴って一日減ることになるので、その分年末で減らす。 ならなんで31日じゃなくて30日なのかという話…

AlibabaがYahoo買収に向けてロビイストを雇ったらしい

本気で買うつもりのようだ。 ソフトバンクがどう絡むか気になる。

ウェンディーズのフォアグラ入りバーガーが外国で物議を醸している

一時期ほぼ毎日ウェンディーズに通っていてあの店は好きで撤退や再参入が気になっていたが、アメリカのテレビ局でこの新メニューにあわせて再参入が報じられていた。 しかしキャスターはこのニュースを読む時ちょっと悲しそうな非常に残念な表情で、どういう…

情報の扱われ方について学んだ年だったように思う

3月に地震があった。これについての世界の報道ぶりを見た。 マスコミの下品な面を嫌というほど見せ付けられたように思う。より深刻であるように報じたほうが視聴率や販売部数を伸ばせる、稼ぎ時だし遠くの出来事で文句も言われないだろうからやりたい放題や…

あろうことか砂糖の入ったコーヒーをキーボードにこぼす

だいぶ前からキーの間から下にたまった埃が見えていて汚かったので一度キートップを全部外して掃除しなければならないと思っていた。 いい加減この年末にやろう、と。 その前にコーヒーこぼしてしまってすぐやることになった。 上からはずぶ濡れになってしま…

北朝鮮の金正日が死んで、市民の様子について色々言う人がいて

偉大なる将軍様が死んで北朝鮮市民が泣いている、所構わず、という動画なり報道に触れて、嘘臭いとか白々しいとかいろんな人がいろんなことを好き勝手に言っている。 人それぞれ意見はあるだろうしそれを口に出して言うのも構わないと思うが、どうあれ向こう…

FirefoxでTLS1.0とPipeliningをOnにすると一部サイトが使えなくなる

ログインが必要なサイトのうちいくつかにFirefoxでアクセスすると途中でハングアップしたようになってしまう。 どうにもならないのでしばらくIEを使ってアクセスしていた。 接続自体が切れてしまったように見えるのだが、きちんと調べてみると切れていない。…

こういうのをさらっと作れるとかっこいい

多くのサイトが一斉にデザイン変更、その結果

変な時期にデザイン変えてすぐには再度変えられないGoogleだけがなんだか古臭い手垢まみれのデザインを使い続けることに。 元々Googleが連れてきたデザイナーはもう数十年も前にその名をはせた人物で、良く言えばレトロ、悪く言えば時代遅れなテイストを出す…

”セキュリティ”という言葉の意味は何なのか

ろくでもないことがむしろ普通になってしまっている。 取り締まる法もない。 取り締まるべき連中もどうでもいい瑣末なことに拘泥するばかり。 呆れる。

悪質な無料WiFiサービスが

http://twitter.com/#!/HiromitsuTakagi/status/143302127593332737 件のサイトにはリンクは張りたくない。 頭ではこういうふうに無線LAN接続での通信を改竄して利益につなげられるということを思いつく人は多いだろう。 そういう可能性があるし気付いた時点…

YouTubeにGoogle+のアカウント名が表示される

うぜー。 うぜーし気持ち悪い。 かなり深刻に嫌になる。 元々GoogleをSNSとしては使っていなかったのにこういう風になっていくと、とても気分悪い。 ストーカーがニヤニヤ気味悪い笑い方しながら近寄ってきて「君のことなら何でも知ってる」などと言ったりす…

AlibabaがYahoo買収の具体的準備を始めたらしい

前から話が出ていた件が具体的に進行しているらしい。 AlibabaがYahoo買うとYahoo ShoppingがAlibabaなり淘宝化する、すると中国で買い付けてeBayで売ってるような業者の出る幕がなくなり皆中国から直接買うようになる、ていう流れができるんだろうか。 淘宝…

ほんとにどうでもよくなるとフィードバック自体が煩わしい

もうこれはあとはどうなってもいい、どうでもいい、そう思うとネガティブなフィードバックがあってもこちらは「あー、そう」くらいのコメントしか出てこない。まったく響かない。悪く言えば真摯に受け止めることなどなくなる。 いやもちろん意味のあるフィー…

日本に税金払わないAmazonに依存しすぎるのはいかがなものか

最近特にAmazonで買い物する機会が多い。 理由は安いことと手軽であること、セキュリティ面で不安がなさそうなこと。 しかしちょっとAmazonばかりで買いすぎだなという気がしてきた。 以前少し話題になったが、日本に税金収めない会社で買うと日本にとって良…

買おうと思っていた物が何もかも値上がり

これいいな買おうかな、でも今すぐ必要でもないから後にしよう、そう思って買わずにいた物が何もかも値上がりしていた。 もしやと思って経済方面のデータを色々みて見たところ、もしかするとデフレスパイラルはもう止まっていて日本でも物価が長期的上昇に転…

ブラウザまわり一新

ブラウザがアップデートされたのに絡んで一新。 アドオンは一週間くらい前に用意しておいてアップデートされたブラウザでチェックしたらアップロードするのが定着している。 6週に一回ならたいしたことないと思ったが、やってみるとやはり面倒。 Linuxではレ…

ソフトバンクが米Yahoo買収を検討しているらしい

ソフトバンクがアメリカのYahooを買収することを検討しているらしい。 単独ではなく、中国のAlibabaと共同で、さらにそのほかにもパートナーを探しているという。 Yahooの創業者は中国系だが、なんとなくMicrosoftに買収されるよりはこの方がしっくりくるよ…

グルーポンの発行済株式時価総額が1兆円を超えたらしい

上場し、取引が始まった。 で、場中一時50%上昇したりで、結局時価総額が1兆円を超えたらしい。 当初見込まれていた公募価格を引き下げての公開。この上場直後の暴騰は何としても演出したかったことだろう。 ただしかし、あんなビジネスにそんな価値があると…

Core i7 920の温度が100℃のままになる

しばらく前からなんだかCPUの温度が高い気がしていた。 しかし、今夏だし、しばらくCPUクーラーのファン掃除してないし、などと理由を見つけてはたいしたことないこれで大丈夫と勝手に思い込んでいた。しかしもう11月にも入って状況が変わらないのはさすがに…

Google Readerの新デザインが見にくくて困る

新たに投入されたGoogle+にあわせて検索やGmailのデザインが変わったが、Google Readerもデザインが変わった。 で、他のサービス同様見にくくなって使いにくい。 レイアウトも配色も無駄が多いし視認性が悪いし。 小学校低学年の教科書みたいにするのはそう…

考えたことはそのままでは消えていく

最近何かあってちょっと考えて、自分の中で消化しきった気分になってすぐに次に進むということが続いてきたのだが、確かに消化はしているものの、その消化の過程を後から確認したい時に見るものがない。 今まで何度もここに書いたことを後で読み返してああ書…

Xfceを使う

現状のままもうしばらくGnome2を使い続けることはできるが、試しに使ってみたXfceが思いのほか快適で良かった。 軽いという評判どおりで全体的に軽快になった。この方がいい。

やっぱりUnityだめだった

言葉にならないダメさに溢れている感じ。しばらく使えば慣れるなどとも思ったが、これでは無理。作業に支障が出る。 目当ての操作をするのに時間がかかりすぎる。何をするにもUIに足止めされる。 レイアウトは百歩譲って慣れればいいとしても、作業の流れを…

しばらく変化のない平和な生活が続いてきたが

Ubuntu 11.10が出てきたと聞いて、この先Linux環境をどのように維持していくかをもう一度真剣に検討、そして少し試してみる。 Unityを使いたくない。 いくつか選択肢はあるが、そもそもUbuntuを使ってきたのは環境構築の手間を省くことにあったわけで、その…

2000人いるとその中にサイコパスが80人いてもおかしくない

ソフトのユーザーが合わせて2000人。 欧米ではサイコパスは人口の4%いるという統計どおりなら、このうち80人ほどがサイコパスだということになる。 これまでちょっと呆れるというか普通の範囲から外れる人が5人程いたが、本当におかしいと言えるのは二人しか…

ストレス解消できるものはないか

CS:Sが完了した感じになって、ストレス解消できるものがなくなった。 CS:S自体でずいぶんストレス感じていた気もするが、それで打ち消していたのかもしれない。 LinuxでもできるものでBOT相手にしていても気分転換にはなるがものたりない。 手元にある代わり…

初めてCS:Sプレーで満足を感じる

今まで何度やってもいつも何か不満を感じながら次への課題と意欲を持ちつつ"Quit"をクリックしてきたが、ついに充足感に浸りながら終える日が来た。 BF2やCoD4でもそういう経験があった。これ以上無いプレーができるようになった、満足した、という感じ。最…

理解力の無い人に荒らされても手の施しようがない

CS:Sのマップを作っていた頃、作品を使うユーザーは皆一定以上のコンピューターリテラシーを身に付けていた。PCを自作できるのは当たり前、自助努力当たり前という世界だった。そういう世界ではユーザーが作品を理解できない事が原因で不当な批判を受けるこ…