Entries from 2006-07-01 to 1 month

The Ship 私的有害指定

もうやらない。

頑張って乗船

頑張る意味があるのかと自問しながら頑張って The Ship 起動。 そこそこかなと思っているうちにトップ。 で、生身の自分自身がQuake4のエンディングのケインみたいな感じになってきてるんだよな。 おかしくなってきてるのか、或いはBF2でも異常に後方支援志…

BF2、コブラでインメルマンターン

思いつくけど本当にできるかどうか分からないので試してなかったが、シングルで試してみたらインメルマンターン崩れならできた。スプリットS崩れは野鯖でもしょっちゅう使っていて役に立っている(ような気がする)が、インメルマンはどうだろうか。 とりあえ…

サーバーを自分で立てるという選択肢もある

SteamのToolsタブを見ると、The Ship Dedicated Server というのがちゃんとあるので、その気になれば立てられるのかもしれない。 とりあえず今の環境では無理な気がする(CS:Sのサーバーを立てても外からアクセスできなかった)ので、他力本願。 ふと見るとそ…

ふと気付くとやるゲームがない

しょうがない、ローカルで The Ship の隠し部屋を探そう。

The Ship、日本人の興味を引いているらしいが日本のサーバーは少ない

で、日本のサーバーにはBOTしかいないので外国のサーバーに行くわけだが、常ににPing 200 Over。 相手はみんな40程度。 この状況だと、低Pingの相手は武器の取り出し(のクリック)から攻撃するまで40+40=80、0.1秒以内には一連の動作が終わるわけだが、こちら…

d00ds.comの新マップ

また力作が出てきてる。 これ見てもう一度自分のマップの地形を練り直そう。 しかしそれにしても、やっぱり一人でやるのは限界があるのかな。 いやいや、負けちゃいられない。

ソニー4-6月期決算、ゲーム事業268億円の赤字

まあPS3関連の開発費用がかさんでいるんだろうが、大丈夫なのかどうなのか。

The Ship、夢に出る

夢に出てきた。 というか、自分自身がプレーキャラになってた。 全面的にものすごくリアルで、というか現実にそういう状況に自分が置かれている、という夢。 すげぇ怖い。 ふと考えたのだが、Quake4のグラフィックス+CS:Sのエフェクト(血糊、血飛沫、ヘッド…

The Ship入手方法

諸々状況を考えると、まあ書いとけばたぶん誰かの役に立つだろう、ということで。 http://www.steampowered.com/index.php?area=getsteamnow に行って Steam Installer をもらってくる。(無料) インストールする。(Windows専用) Steamを起動する。緑色のウイ…

The Ship、サーバー不足

満員で入れないサーバー続出。

シャープ亀山工場に産業再生法適用

もはやブランドになりつつある亀山工場が倒産の危機にあるから、ではなく、亀山工場の一単位当たり製造時間が従来に比べて40%短い(!)ので、それに見合った速さの減価償却を行うため産業再生法を適用して特別減価償却を行う、ということらしい。 産業再生法っ…

J-WAVEがISP事業に参入

”放送と通信の融合による新規事業の育成に力を入れており、将来はネット接続サービスと番組を連動させた新サービスなども検討”と。 なんか根本的に発想が間違っている気がする。うまくいく予感すらしない。 もしかするとこの分野はこういうことをいかにもや…

Ep2 Trailer

Ep2でまた別次元に進化するんだな、という印象。 ビジュアルクオリティ。 あの水準の映像がリアルタイムで生成できるようになると、CGアニメの存在意義って何なのだろう。 プリレンダリングのほうが高質のものが作れるのは間違いないが、ただ眺めているより…

The Shipにはまる

予想以上に面白い。 基本的に鬼ごっこなのだが、これがなかなかあなどれない。 サーバーは少ないが、こういうのは不特定多数とやるより”いつもの例の連中”とやるほうがミステリーぽくなるのかも。

買収で何か新しいものが出てくると良いが

米AMD、加ATI買収で近く合意する見通し http://today.reuters.co.jp/news/newsarticle.aspx?type=technologyNews&storyid=2006-07-22T113618Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-221972-1.xml インテルとAMDは競争激化で直近決算は両社とも減益。 AMDはPC用プ…

ゲーセン用HL2

なんだあの下品なHUDは。 コンバインも違う形になってるし。 マップも端折られた所がかなりあるらしい。 改悪甚だしい。 最悪。 ゲーセンに来る人間から金を巻き上げることが目的だからああなった、ということなんだろうが、せっかくのHL2が台無し。 ああい…

The Ship購入

確かやることがあったはず、なんか忘れてる。 あ、そうだ、The Ship やろうと思ってたんだ、ということで購入。 毎回そうなのだが、AMEXは住所違いますといわれて使えない。 仕方ないので今回もVISAで決済。 AMEXは日本で作ったカードなので当然登録してある…

Portal

なんか戦わないゲームがほしい、と思っていたところにPortalのトレーラーが。 面白そう。 Ep2と一緒にリリースするらしいが、要するにEp2のリリースまで待たないといけない。 Portal単体でも十分売れると思うんだけど。 トレーラーに映っている穴あけ銃の一…

最近CS:Sが一番面白い

他がつまらなくなってきた、というのもあるが。 そんなわけでBOT撃ちとかをまたやっておく。 aim_advance改で500kくらいやればまあ満足。というかある程度疲れてくるので雑になる。 時間もかかるのでまあ程々に。

BF2で疾走テロリストを演じる

大多数は”頑張るとは前に進んで敵弾に身を曝すことだ”と信じているのだ、と考えないと理解できないような状況を最近よく目にする。 そんな中一人で後方にぽっかり開いた真空地帯をカバーするのは無理だ。頑張ってるのに自分だけ生きてる時間より死んでる時間…

Quake4無死クリアしてなんか良いことあんのかと自問

何度もやってるとスーパーマリオのショートカットなし全ステージ無死クリアに近い感じになってくる。 しかもスーパーマリオならちょっと自慢できるがQuake4は全然自慢にならない。 度々同じ台詞を聞いてるうちに非常に砕けた英語のリスニング教材みたいにな…

CS:Sプレーヤー、レベルアップ

CS:Sはそれ自体がNoob専用な空気が長らく続いていたが、最近ではそうでもなくて野鯖でも「クラン戦でもこんな厳しい撃ち合いは珍しい」と思うような楽しいラウンドを味わうことができている。 まあ、いつも西海岸に行くからかもしれない。常に0.1秒以上のハ…

こういうのは何商法っていうんだろう

Battlefield 2: Veterans Program DICE is pleased to announce that we will be rewarding our loyal BF2 community by giving them exclusive benefits for enlisting with Battlefield 2142 when it comes out this October. Full details will be availa…

格言

ぶつかり合うことが調和になる 岡本太郎

気に入ったミュージシャンがリストにあるので試してみる

http://www.last.fm/ .... あー、こりゃ良い。 最近新しい音楽に触れる機会が少なかっただけに、嬉しい存在。 気に入ったミュージシャンが検索結果に出てきても、それを必ず聞けるというわけではなかった。 自分のお気に入りは十中八九聞けず。 ただ、それに…

以前PCケース用の脚を買ったが

脚を買ったものの、使い物にならなかった。 届いた箱をあけたとき、アルミ削り出しで見た目にこだわって作った製品なはずなのに、一応製品の形に穴があけられた箱に固定されておらず脚同士がぶつかって傷だらけになっていた。 ずいぶんとひどい仕事してんだ…

Quake4超簡単モードを無死クリアする

余裕だろ、と思ったが度々死んだ。 穴があるのに気づかずに落ちて死んだとか、急ぐあまり自分が乗る宇宙船に向かって走ったら着陸時に踏み潰されたとか、そんなのばっかり。 納得いかんな。

Half-Life 2: Episode One バランス変更?

アップデートがあってバランスをいじったらしい。 スタッツを見て難しすぎると判断したところを楽に切り抜けられるようにした、と。 しかし緩急のないのっぺりした進行になったらつまらなくなるだけだと思うのだが、どうだろう。 自分はいきなり一番難しいモ…

雨がうざい

梅雨ははっきり言っていらない。 雨ばっかりで体調までおかしくなってきた。 ロシア製のくだらないものを見てさらに気分を害す。 http://imag.lutik.ru/ 缶詰屋さんのサイトになんでこんなものがあるのだか。 BF2やれば子供コマンダーが何もしない(本当に何…