Entries from 2007-02-01 to 1 month

テロリスト蜂起、これほんとなのか

バーチャルワールド「Second Life」で テロリストが蜂起 http://www.afpbb.com/article/1368459 ゲームの中でならいいかと思ったが、詰まるところテロリズムとは実害を及ぼすことでのみ遂行可能なわけで、どうなることやら。 Second Life では、約3年前にも…

RAID問題なし

たった一台のコンピュータにあらゆるデータが全部収められている状態が続いていて、データが消えてしまったら大変だよなぁという漠然とした不安があったが、RAIDを組んだことでその不安がやんわりと解消された。 これでどちらかのHDDがおかしくなっても即死…

ケース替えるのやめようか

CPU1の温度がいつもちょっと高めなのが気になっていたが、エアフローだけが問題なわけではないようだ。 すぐ近くに発熱量が多くヒートシンクが取り付けられたプロセッサがある。 この影響もそれなりにあるだろう。 もちろん、この部分が冷えるような環境にす…

候補少なすぎ

ラックマウントは論外なので除外。 HDDケージを丸ごとホットスワップすることを念頭に作られているものもそういう使い方はしないので除外。 もともと作っているメーカーが少ない上、条件に合わないものを除外するとIntelとSiverstoneしか残らない。 Intel製…

E-ATXとSSI-EEBは同じ規格の別名か

どうなんだろう。対応規格として両方書いてるところもあるし。 ... マザーボードメーカーもわざわざ区別してるから別だろう、たぶん。 ... E-ATXが 305mm×254mm、SSI-EEB (Server Standards Infrastructure Entry E-Bay) が12"x13"(304.8mmx330.2mm)だそうだ…

ケースの選択肢少ないな

ケースの規格はE-ATXだと思っていたが、SSI-EEBだ。 どこでどう勘違いしたのだか。 今使っているものはちゃんと規格をあわせて買ってある。 どこから勘違いが始まったのやら。 ともかく、SSI-EEBのケースというのは実に選択肢が少なくて、正直萎え気味。 も…

nvRAID、やはり根本的な問題はドライバ

ドライバなんていつでもインストールできるだろ、と思っていたのであまり深刻に考えていなかったが、やはりドライバの問題だった。 普通にインストールしようとしても、 RAID Off: システム起動 ↓ RAIDがOffなのでOSからはデバイスが見えない(コントローラの…

nvRAID依然機能せず

容量が同じHDDを用意すればうまくいくに違いないと安直に考えていたが、甘かった。 またもBSOD。 しかも一瞬で再起動されてしまうのでなにが書かれているか読めない。 好奇心からソフトウェアRAIDを試してみる。 が、この機能はサーバー用のWindowsでなけれ…

Software RAID vs Hardware RAID

HDDをつないでシステムを起動したが、一覧に新しいディスクが出てこない。 勝手に検出されて使用開始のためのウィザードかなんかが始まると思っていたが、この場合違うらしい。 ドライブレターの変更関連でどこかいじらなきゃいけないのかな、と思いつつチェ…

スピーカーセッティング変更、というか修正

CS:Sをやっているとき、敵が横から近付いてくるのが音で分かり、壁を隔てて真横あたりにいると思っていたのに突然前に姿を現して反応が間に合わないということがこのところ続いていて、なんだかどうもあんばいが悪いなぁと思っていたが、スピーカーの設定が…

レースしなくていい車ゲー

TestDrive Unlimited。 なんかいいかも。 Xbox360か。

冗長性Up→堅牢性Up、電源は?

HDDのRAIDのことを考えていたとき、HDD同様電源ユニットを複数つむことができればどちらかが故障した場合でも稼動を続けることができる、と思い立つ。 そんなことできるのだろうか。 というか、そんなことを念頭においた製品(電源でもケースでもいいが)があ…

Vistaへのアップグレードを考えたなら、Macをはじめるチャンスです。

なんていうタイトルのメールがAppleから来た。 今こそ、Macをはじめる絶好のチャンスです。あなたがもしWindows Vistaへのアップグレードを考えているなら、あなたは恐らく「新しいコンピュータ」が必要になるでしょう。それなら、Macにしませんか? セキュリ…

BIOS更新したことを忘れていた

BIOSをチェックしてみたら、最新ではないもののRAID5対応済みのものに更新してあった。 いつ更新したんだったかな、と思ってこのBlogの過去記事を見てみる。 Blog書いててよかった。 今使っているOSはその後インストールしたものだった。 空のHDDにOSをクリ…

システムの安定継続運用にRAID不可欠

だなぁとぼんやり考えていたのだが、マザーボードに初めからコントローラが組み込まれているのだから使ってみよう、と思い立つ。ちょうどHDDも一個余ってるし。 それと、CPUファンレス状態でシステムを動かせるかどうかもあとで確認してみよう。ものよっては…

エレコムがednet買収

"江戸ネット"かと思ったらそうではなくてドイツ企業らしい。 ホームページを見ていると、何とまぁ汚いデザイン。ドイツらしからん。 製品一覧を見てみると、ヘッドセットが充実している。 ドイツってヘッドセットがよりどりみどりだよな。 ヘッドホン部分が…

ハードディスクの寿命について参考になる文献

Googleから。 Failure Trends in a Large Disk Drive Population http://216.239.37.132/papers/disk_failures.pdf

マウス&ヘッドホン交換

マウス交換。 MX-518→G5。 G5はMX-518より微妙に小さい。 MX-518は背中がツルテカでサイドはほんのりしっとり感のあるプラスチックで、手に汗をかいたとき最悪な感触になって気持ち悪かったので背中は目の細かい紙ヤスリでざらざらに加工して使っていたが、G…

システム更新のタイミングを考える

巷では Quad core CPU が普通に手に入るようになっていて、自分のシステムの性能がアドバンテージにならなくなる日がそう遠くない気がしてきたので、いつごろシステムの更新をするか検討。 次のシステムは間違いなく Quad core CPU を使うことになるので、In…

Softbank Mobileの利用料金が自分の計算と違っていた

ちょっと嬉しい誤算に気付く。 長期間利用した場合の割引サービスは"○年経過で△%割引"だと思って計算していたのだが、よく見たら"○年目から△%割引"だった。 基本料金が半分以下になってた。

自分自身を振り返る

これまで自分自身を振り返る時、ネガティブな出来事がきっかけになっていることが多かった。 が、今回はそうではなく、ある意味やり尽くした達成感のようなものがきっかけになっている。 妙な気分だが、悪いことではないんだろうと思う。

CS:Sで限界を感じる

CALのサーバーやCPLチューンのサーバーに行ってみたが、あーレベル高いなぁ、と久々に感じた。 が、勝てるようにがんばってみようという気が起こらなかった。 そろそろもういいかなぁ。 もう十分遊んだ気がするなぁ。 ベータテストから参加して、クラン戦等…

カレー!

そうそう、最近調子がイマイチな気がするのは、カレー食ってないからだ。 そうだ、たぶんそうだ。

通信機器認可を日米共有

アメリカで認可された通信機器は日本でも認可されたものとして受け入れる、という合意があったらしい。 アメリカで認可されると、その機器が日本の技術要件を満たしていなくても、である。 これ日本にとってなんかメリットあんのか。 衛星測位システムとか通…

Excelのクラッシュは解消していなかった

またクラッシュ。 もうどうでもいい。

物欲メモ-CPUクーラー

暖かくなる前に交換用のCPUクーラーと電源を用意しておく。

UpdateでExcelクラッシュ解消

しばらく前にパッチを当てて以来Excelを閉じるときに高確率でクラッシュする現象が続いていて、しかし閉じるときは作業は終了していて特段問題にはならなかったので放置していたが、やはりだんだんウザくなってきてUpdate。 x64には64bitのアップデータが必…

雪降ってないのに春一番

暖冬で。 寒いの嫌いだからそれでいいんだけどね。 でも寒い。 もっと暖かくてもいいと思う。個人的には。 しかし冬の味覚を楽しみたので程々に寒いのがいいのかなとも思う。

フォント関係もVistaの売りだったはずだが、XPでも

Windows XP および Windows Server 2003 向けJIS2004 対応 MS ゴシック & MS 明朝フォントパッケージについて http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx サポートが終了するまで XP x64 を使うことになりそ…

RSSフィードの無いニュースサイトは一度見たら二度とみないケースが多い

いちいち見に行くのはあまりにも面倒。 リーダーでタイトルと本文の頭の部分を見てその記事が読むために時間を費やすに値するかどうか大まかに見当をつけていくわけだが、それができないところをこまめにチェックしていくのはあまりにも手間がかかりすぎる。