Entries from 2010-12-01 to 1 month

今年は収穫の多い年だった

いろいろ身をもって知った。再確認した。 自分の直感をもっと信じたほうがいい。 言葉や理論、理屈ではいくらでも間違いが起こりうるが、言葉抜きの自分の直感が間違っていることはめったにない。 感じたことはそのまま信じ、これをどのように理解するかを考…

代替候補として確保してあったサーバーが一晩に10回ダウン

なんかもういたる所でダウンしまくりで。

ロシアが2015年までにLinuxへの移行を完了させる

アメリカ製のソフトを排除する、具体的にはWindowsを一掃する。 そして国民に必要なソフトはAppStore的なものを作って広く提供する、つもりらしい。 プーチンの命令。 中国でこの種の動きがもっと早くに出てくると思っていたが、ロシアのほうが先だった。

ザッカーバーグが新浪本社を見に行ったらしい

プライベートな旅行で中国系の彼女と一緒に中国に行って、その時ちょっと寄ってみた、といったニュアンスで伝えられているが、そんな軽い話なわけがないと思う。 Facebookとしては、これから中国の重要性がますます大きくなるのに中国でだけビジネスができて…

相変わらず中国は贋物天国だが

しかしいくらなんでもこれは酷すぎる。

AmazonのKindleは中国で検閲されていないらしい

何でも読めるそうだ。 ざる検閲。 テクノロジー対テクノロジーの勝負は義務かつ業務で行われるか好奇心から自発的に行われるかで決着がつくことになるのかなと思う。

中国の The Great Firewall の生みの親がネットで袋叩きにあっている

検閲に大活躍の金盾(The Great Firewall)の開発を指揮した北京郵電大学学長の方浜興(方滨兴 Fang Binxing)が、中華Twitterこと新浪微博(Sina Weibo)にアカウントをひらいてつぶやき始めたところ、即座に大荒れになって3時間ほどでつぶやきを削除し、以後沈黙…

最近こういうの見てもあまり驚きもしなくなった系画像

http://www.d-e-s-i-g-n.ru/Interior_course_students_works.htm http://www.d-e-s-i-g-n.ru/Interior_course_students_works_2010.htm 全てCG。 「モデルルームの写真」とかを鵜呑みにできないな、と。

Firefoxが迷走してる間にOpera着実に進化

いいな、Opera 11。 なかなかいいぞ。 Linux版で多言語表示がFirefoxと同じようにきっちり表示できるようになった。 この進歩は大きい。素晴らしい。 中国語圏のIE専用みたいなサイトはもう切り捨てられたようで、表示が崩壊してもはや読める状態ではなくハ…

馬鹿馬鹿しいけどなんかいい感じ

よくできてる。 http://www.designfloat.com/blog/2010/10/25/vintage-posters-of-major-online-brands/ この方が味がある。

deviantARTからユーザー個人情報流出

で、ついでに自分のメールアドレスも流出したらしい。 deviantARTはマーケティング企業(?)に個人情報へのアクセスを許していて、このマーケティング企業から漏れたらしい。 いろんな意味でダメな感じ。 スパムが大量に届くかもしれないが知ってる人からのメ…

またサーバー不調

今度はネットワーク機器の不具合、らしい。 まあこのくらいならたまにあること。

アメリカの”ブロードバンド”の68%はブロードバンドではない

FCCの定義では下り4Mbps以上かつ上り1Mbps以上の回線をブロードバンドと呼ぶと決めているようで、ブロードバンドであるとして契約された回線の68%はこの定義によるブロードバンドには該当しない遅い回線で、さらに、58%は下りの速度が3Mbpsに達していない、…

New York Times がS&P500からはずされた

新聞が主要産業ではなくなっていく。 過去の遺物になるのはまだ先のことかもしれないが、しかし確実にその重要性は下がっていると言っていいのだろう。 相場の世界なんて時代遅れなセンスの人ばかりなのに、そこですら主要銘柄からはずされるという。 だから…

Alibabaが120億円の特別配当実施

はぁ。 すげぇ。 そりゃ中国にはあれだけの人口がいて数え切れない数の企業があって、それが世界とつながるプラットフォームを作れば儲からない方がおかしい。 下流食い蟻地獄的SNS作って喜んでる日本の新興企業が霞む。 で、Alibabaの筆頭株主はソフトバン…

优酷网、ニューヨーク証券取引所に上場

中国でたぶん最大で最も有名な動画サイト优酷网がニューヨークで上場。 同時に"中華Amazon"こと当当网も上場。 百度はだいぶ前に上場しているが、中国の事業者は野心が確実に形になっていく。 いいなぁ、すげぇなぁ、というのが素直な感想。 日本の事業者で…

旧サーバーの撤収作業ができない

新しいサーバーに移したしきちんと動いているので古い方はもう必要ない、しかもDoSアタックを受けるようなサイトと同居ではどの道使いようがない、したがって廃止してしまえ、ということでファイルを全削除した後アカウントも削除しようと思い立つ。 ところ…

専門家とか「〜に詳しい」人ってのはどの程度のものなのか

Wikileaksに"機密"情報が出て問題になっているが、これがテレビでもおおっぴらに取り上げられたりしたもんだから、いろんな人がこのネタに食いついている。 で、そういう"報道"をするときには"専門家"を呼んできてコメントを求める、ということをやるわけで…

アメリカでcookieを使ったトラッキングが禁止されるかもしれない

アメリカでいきなり電話をかけて売り込みをかける営業方法が禁止されたらしい。 プライバシーに関連した決定だとか。 で、これと似た形式のプライバシー侵害として、ネットでのcookieを利用したトラッキングが槍玉に上がっている。 嫌ならcookieをoffればい…

結局一眼買ってしまった

コンパクトカメラと一眼の違いというのは、 コンパクト=小型ノートPC 一眼=自作デスクトップ に似たテイストがあって、メーカー製ノートPCならどれもそこそこの品質、最高品質を求めるならデスクトップだが使いようによっては最悪にもなりうる、という感じ…

ネット全体何かがおかしい

方々で謎の過負荷状態が散発している。 それもちょっと重いとかロードに時間がかかるとかそういうのではなく、大規模であるはずのサイトが全く見れなくなるような過負荷。 複数と見られる集団から組織的かつ大規模な攻撃がWikileaksに対して行われているとい…