さて、今日の夜中にWindows7が発売になるわけだが

ここまで結構長いこと使ってきて、その結果をまとめてみる。
正直なところ、メリットといえばオーディオ出力のボリュームをアプリケーションごとに設定できるようになったことくらい。
マルチタスクの使用感は上がったかもしれないが、別の部分でリアルタイム性が要求される性能が低下している。具体的にはネット接続が遅くなった等。
UACは最初これも悪くないかもと思っていたが、むしろ慣れるとうざい。
XPでは快適に動いていたGIMPがきちんと動かない。


総合評価としては、安定性という意味では32bit XPから7に変えるのはありだが、64bit XPから7に変えてもむしろ悪くなる。


世の中のOSの移り変わりを見てみると、ハードの入れ替え時にOSが変わるというのが普通で、ハードはそのままOSだけ入れ替えるということは基本的にない。
つまりXPで動いているPCのハードの性能に不足が生じない限り今あるXPはこれからも当分現役なわけで、NetBookで基本的な作業は全部できてしまうくらいだから現役ハードがすぐに使えなくなるわけではなく、である以上XPもまだまだ当分残るだろう。
ましてVistaが入ってるPCのハード性能ならなおさら。
Vistaが主役だった時期はPCの利用が裾野まで広がっていく過程にあったので順調に売れたが、既に十分浸透してしまっている今現在の状況を考えると、新規に買うということも減るはず。
こう考えると7はVista以上にコケることが無いとも言い切れない感じがする。